-
Pythonが難しいと感じる初心者のための5つの改善方法
2020/10/4
「Pythonを勉強しているけど難し過ぎて全然勉強が進まない」 という悩みを解決するための記事です。 Pythonは最も簡単な部類に入るプログラミング言語ですが、難しいと感じる初心者の方も多いと思いま ...
-
アルゴリズムのトレース方法
2020/10/10
今回はアルゴリズムのトレース手順について紹介します。 トレース(trace)は足跡を意味する言葉です。コンピュータ用語だけでもいろいろな意味がありますが、本記事では「プログラムの処理を机上で追う」とい ...
-
初心者でもできるコピペプログラミングの方法
2020/10/4
こんにちは、みやびのです。 今回は「初心者でもできるコピペプログラミングの方法」というテーマでお話しします。 コピペプログラミングはプログラミングの基礎練習に有効な方法の1つです。 既に完成したコード ...
-
SlackbotをJavascript(Node.js)で作成しよう
2020/10/11 Slackbot
本記事ではSlackbotをJavaScript(Node.js)で作成する方法について解説します。 ◆Slackbotとは? Slackbotはインターネット上の操作を自動実行するためのプログラムで ...
-
Python初心者から中級者に昇格するための勉強方法
2020/7/21
本記事では、Python初心者から中級者になるための方法を紹介します。 「Python入門者のための100日勉強方法」では「超初心者は基礎勉強よりとにかく動かすことが大事」という話をしました。 まずは ...
-
Pythonの勉強速度を倍速にする方法
2020/7/4
こんにちは、みやびのです。 プログラミングは13年ほどやっております。 今回は、「Pythonの勉強速度を上げる方法」というテーマでお話しします。 プログラミングの最低限の知識を得るために必要な期間は ...
-
【Pythonista+UI】データ保存・読み込みの方法~shelve編~
2020/6/27 Pythonista
こんにちは、みやびのです。 今回のテーマは「Pythonistaでのデータ保存方法」です。 アプリデータを保存する方法はデータベースを活用する方法・ファイルに保存する方法などがありますが、今回はファイ ...
-
Pythonistaの使い方まとめ
2020/10/2 Pythonista
iPhone及びiPad向けのPython開発アプリ「Pythonista」の使い方についてまとめている記事です。 基本的な使い方やライブラリの使い方について紹介します。 ※リンク先がないものについて ...
-
【Pythonista】UIライブラリの基本的な使い方
2020/6/26 Pythonista
こんにちは、みやびのです。 今回は、「PythonistaのUIライブラリの基本的な使い方」というテーマでお話しします。 PythonistaでGUIアプリを作成できるライブラリの1つにUIライブラリ ...
-
Python超初心者が最初にやる基礎勉強とは?~変数・関数・制御文をマスターしよう~
2020/9/27
こんにちは、みやびのです。 プログラミングは13年ほどやっております。 今回は、Pythonの基礎の基礎を理解するために必要な3つの要素について説明します。 Pythonの基礎力を築くために必要な要素 ...