-
Cython(サイソン)とは?Python+C言語で高速化しよう
2021/1/17
もしかして Python? Cythonで合ってます。 Cython(サイソン)は、Pythonの記述の簡単さとC言語のスピードを併せ持ったハイブリッド型のプログラミング言語です。 Pythonの上位 ...
-
Mac・Windowsでできるプログラミングの始め方まとめ
MacやWindowsでもできるプログラミングの始め方についてまとめています。 本記事の内容は以下の通り。 ・Mac・Winndowsでできるプログラミングと始め方 ・プログラミング言語の選び方 基本 ...
-
JetBrainsのAll Products Pack(全部乗せパック)を買ってみました
2020/6/6 PyCharm
こんにちは、みやびのです。 今年はPython以外の言語を触ってみたかったのでJetBrainsのAll Products Pack(全部乗せパック)を購入してみました。 ちなみに通常個人購入の場合2 ...
-
無料でプログラミングの参考書を読みまくる方法
2020/6/6
「参考書で体系的な知識を身につけたいけどプログラミングの参考書って高い本が多い。無料で読む方法はないの?」 という疑問に答える記事です。 完全無料で参考書を読む方法はあります。 AmazonのKind ...
-
Julia超入門〜計算と速度に優れたプログラミング言語の導入方法〜
2021/2/10
本記事では、プログラミング言語である「Julia」を導入する手順について紹介します。 Juliaは、高等計算と実行速度に優れたプログラミング言語です。 人工知能は高等計算や実行速度が重要視される為、今 ...
-
無料でできるプログラミングの勉強方法5選
2020/7/14
プログラミングを無料で勉強できる方法についてまとめた記事です。 「プログラミングの勉強を始めたいけどまずは無料でできる範囲で勉強したい」 という方はこちらの記事を参考にして始めてみてください。 具体的 ...
-
can only concatenateの対処方法〜Pythonエラー対策〜
2021/1/22
Pythonの型不一致エラー「can only concatenate〜」の対処方法についてまとめた記事です。 「can only concatenate」が発生するケースと対処方法について説明します ...
-
難易度の低いプログラミング言語4選+言語の選び方
2020/10/10
難易度の低いプログラミング言語についてまとめています。 これからプログラミングの勉強を始める方はこの中の言語を選ぶのがおすすめです。 本記事の内容は以下の通り。 ・難易度の低いプログラミング言語4選 ...
-
作りたいものがないのに何でプログラミングを勉強しているんですか?
2020/6/18
「プログラミングの勉強するなら作りたいものを探せと言われたけど特に作りたいものがない」 という悩みを解決するための記事です。 「作りたいものがないけど楽しくプログラミングをやってるよ」という方はそのま ...
-
Pythonでプログラミングの基本を学ぼう
2020/9/23
本記事はプログラミングの初心者のためにPythonの基礎をまとめた記事です。 Pythonの導入から変数・クラスなど一通りの基礎について紹介しています。 本記事を繰り返し読みプログラミングを実践して行 ...