こんにちは、みやびのです。
本講座は超初心者がプログラミングを始めるために必要な手順をまとめる講座です。(全5回)
本講座を読めば、超初心者がプログラミングをどのような手順で実践していけばいいか理解できます。
これからプログラミングの勉強を始める方は是非活用してみてください。
本講座の内容は以下の通り。
・第1回:プログラミング言語の選び方
・第2回:プログラミングの始め方
・第3回:プログラミングの勉強方法
・第4回:プログラミングの実践方法
・第5回:プログラミングの上達方法
超初心者のためのプログラミングの始め方講座概要
第1回:プログラミング言語の選び方
超初心者がプログラミングを始める場合において最も重要なことは最初のプログラミング言語の選択です。
最初の言語の選択を間違えてしまうと勉強の効率も変わりますし、ひいては挫折の原因にもなります。
なので言語選択を失敗=勉強の失敗と言っても過言ではありません。
第1回では超初心者がプログラミング言語の選択に失敗しないために、プログラミングの選び方について紹介します。
第2回:プログラミングの始め方
プログラミング言語が決まったら早速プログラミングの勉強と実践を始めましょう。
「でも、プログラミングって何から始めればいいの?」
という疑問を持つ方は多いと思います。
ネットでは基礎勉強から始めろという意見も多いですが、まずは動かし方を学ぶことが大事です。
第2回では、プログラミングを始める場合にはまず何をやればいいかについて紹介します。
第3回:プログラミングの勉強方法
プログラミングの始め方を覚えたら基礎勉強を始めましょう。
プログラミングの知識を身につけることが上達には必須です。
勉強と聞くと抵抗がある方がいるかもしれませんが、初心者が覚えることはそこまで多くありません。
簡単なことから始めて徐々に知識を増やしていきましょう。
第3回では、プログラミングをどのように勉強していけばいいかについて紹介します。
第4回:プログラミングの実践方法
プログラミングの知識を身につけることは大事です。
が、知識を身につけるだけではプログラミングスキルの上達はありません。
プログラミングもスポーツと同じで練習が必要です。
いくら知識を増やしたところで使い方がわからなければ宝の持ち腐れ。何度も練習して知識を技術として身につけていきましょう。
第4回ではプログラミングでどのように練習していけばいいかについて紹介します。
第5回:プログラミングの上達方法
プログラミングの上達に近道はありません。
「新しい知識を積極的に増やし、実際に書いて動かす」
上記の繰り返し。
そして最も大事なことは勉強し続けること。
プログラミングは習得に非常に時間がかかります。
基礎を理解しても深くプログラミングを学ぶならば更なる壁が立ちはだかります。
何度も挫折することがあると思います。
しかし、挫折しても再び立ち上がればOK。諦めずに続けましょう。
第5回ではプログラミングの上達方法について紹介します。
終わりに
プログラミングを始めることを決めたものの何から始めていいか迷っている方は多いと思います。
初心者の頃の私もそうでした。
どんな本を買っていいかわからず難しい本を買ってしまい挫折しました。
本を買ったものの具体的に何をやっていいかわからずまたまた挫折。
挫折と挫折の繰り返しでしたが、何度も実践するうちにようやく自分なりの上達方法を見出して少しずつですが、理解が進みました。
私にプログラミングの才能があるかと言われれば正直ないです。
かなり遠回りしたと思いますし、人の数倍時間をかけたと思います。
なのであなたが現時点で全然理解できなくても問題ありません。
毎日・・・でなくてもいいので継続的に勉強と実践を続ければ誰でも上達できます。
実際に様々なプログラムを動かせるようになれば非常に楽しいです。
挫折することもあるかもしれませんが、諦めずに勉強を続けましょう。
今回紹介した内容をより具体的にしたものをnoteで販売中。
有料ですが、本気でプログラミングを学びたいという方はあわせてお読みください。
IT・プログラミングのお悩み相談室始めました。
「プログラミングを始めてみたいけど、何からやればいいかわからない」
「とりあえず入門書を読んだけど次何をればいいの?」
「未経験からのITエンジニア転職ってどうなの?」
などなどITやプログラミングに関する質問を受け付けております。
IT・プログラミングのお悩み相談を受け付けます 初心者向けIT・プログラミングのお悩み相談室
当サイトではコメントで質問頂いても基本的に個別の回答はしませんが、以下のページからブログへの質問も受け付けております。
有料ですが、ご満足頂けるように全力で回答いたします。
初心者向け|IT・プログラミングの質問に答えます プログラミング歴13年の経験を元に質問に回答します