今回は、
「30歳でもITエンジニアになれますか?」
という疑問に答えます。
ITエンジニアになることがブームらしく年代を問わず目指している人が増えていますね。
こんにちは、みやびのです。
プログラミング知識0からITエンジニアになり、10年ほどIT企業をやっていました。
早速結論ですが、別に30歳だろうが40歳だろうがITエンジニアになることは可能です。
ただし、個人的には30歳以降にITエンジニアになるのはあまりおすすめしません。
30歳以降の転職活動は大変です。経験者ですら希望の転職ができるとは限りません。未経験者ならなおのこと。
また、ITエンジニアという仕事は体力と精神力が必要です。30歳以降はどうしても体力や精神力が落ちていくのでなかなか厳しいものがあります。
そこで今回は、それでもなおITエンジニアになりたいという方のために30歳以降でも実践できるITエンジニアになる方法を紹介します。
本記事の内容は以下の通り。
・ITエンジニア転職のノウハウを実現できる人は少ない
・30歳から未経験でITエンジニアになる方法
・あなたがなりたいのは本当にITエンジニアですか?
目次
ITエンジニア転職のノウハウを30歳で実現できる人は少ない
今ではITエンジニアに関する本はたくさん出ているし、ネットを検索すれば情報はいくらでも手に入ります。しかし、実際にノウハウを活用してITエンジニアになれる人は多くありません。
インフルエンサーの行動力は半端ない
ネットや本屋に転がっているノウハウは体力のある10代・20代向きのものが多いため、30代が実践するのはなかなか厳しいものがあります。
しかも情報を発信しているインフルエンサーの方々は、勉強量や作業量が半端ないです。
会社員として8時間労働しながらさらに4時間勉強や作業をしている人もいれば、専業で1日16時間とか起きている間ずっと勉強したり働いたりしている人もいます。しかも土日とか関係なく365日毎日です。
これらを我々凡人が真似するのは土台無理な話。
インフルエンサーの方々が発信しているノウハウは確かに再現性があると思います。ある程度自分で試行錯誤が必要ですが、ノウハウを忠実に実践すれば成功する確率は十分にあります。
でも実現できる人はほとんどいません。
これはノウハウの内容が悪いわけではないです。(もちろん全く効果がないノウハウもありますが。)
大半の人がノウハウを読んだだけで満足して何も行動しません。そして行動を起こした人も1年も経たないうちに諦めてしまいます。
何か新しい取り組みをするなら1年続けるなんて当たり前の話で努力でも何でもないです。
1年で結果が出ないのも普通。1年以内に結果を出した人は「ものすごい才能があった」か「とてつもない努力をした」か「奇跡が起きた」かのいずれか。
奇跡なんて起きないし、あまり努力もできない我々凡人は天才の10倍でも20倍でも時間をかけて勉強する他ありません。
私も才能なんてありませんでしたし、あまり勉強熱心ではなかったので、プログラミングのスキルレベル1に到達するまでに1年以上、人並みに書けるようになるまで5年ほどかかりました。
まあ、私の場合は少しかかり過ぎですが、凡人が未経験から並みの努力で取り組むなら3年くらいは継続が必要です。当然その期間は収入には期待できません。
もちろんインフルエンサーばりに勉強や作業ができる人であれば短縮可能。
とは言え頑張り過ぎて途中で燃え尽きたら元も子もないので、自分にできる範囲で努力しましょう。
関連記事>>「再現性がある」と「あなたが再現できるか」は別という話~ノウハウの落とし穴~「再現性がある」と「あなたが再現できるか」は別という話~ノウハウの落とし穴~
ご家族の理解と協力は得られますか?
30歳だと結婚されている方もいると思います。
30代の転職は20代の頃よりもリスクが高いため、ご家族の協力(配偶者の協力)は必須です。特にIT業界なんて大変な仕事に未経験から挑戦するのですから、あなた1人で勝手に決めては絶対にいけません。
仕事をしながらの転職活動は大変です。疲れた定時後や土日に面接に行かなければならないのでご家族の協力がなければ体力的に厳しいものがあります。
「仕事と転職活動の両立が難しいから仕事をやめる」という方法もありますが、転職期間中収入がなくなることを考えるとやはりご家族の理解が必要です。
リスクをきちんとご家族に理解してもらってから転職活動を始めましょう。
30歳から未経験でITエンジニアになる方法
20代ばりに体力や精神力がある人であればネットや本屋に転がっているノウハウで十分です。本を何冊でも買い漁りネットのノウハウを読みつくし、全力で頑張りましょう。
が、いろいろ本やネットを見たけど無理だったという方も多いと思うので、1日に何時間も努力できない方でも実践できる方法を紹介します。
まあ、結局時間かけて頑張るしかないんですけどね。
・遠回りだ!他の職種から異動
・とにかく数。100社受けてみる
・〇〇もできるITエンジニアを目指す
共通して言いたいことはプログラミングなんざ勉強してないで今の能力でできることを全てやること。
プログラミングで勝負したら実務経験者には勝てません。
もちろん選考の時に勉強している姿勢を見せることは大事ですが、まずはプログラミングスキルなしで通る方法を考えましょう。
また、忙しいとは思いますが、内定が出るまでは会社はやめずに在職中の転職を目指してください。
30歳の転職は厳しいのでやめてしまうのはリスクが高いです。
遠回りだ!他の職種から異動
まずはIT業界に現在の職種のまま、あるいは関連した職種に転職して異動を狙う方法です。
個人的に同じ職種のまま転職することが最もリスクが低い方法ですし、現実的な方法でもあります。
会社に入ってしまえば社内のITエンジニアとコミュニケーションを取りやすいですし、製品ドキュメントも読み放題なので勉強もできます。
ITエンジニアとコミュニケーションを取れるのが特に大きく、「どんな苦労があるか」や「どんな仕事があるか」がわかるのでITエンジニアという仕事が自分にあっているかの判断材料になります。
仮にITエンジニアが自分に合っていないと判明した場合でも仕事はあるので問題ないですね。
年齢が上がると新しいことはなかなかやらせてもらえないので異動は難しくなりますが、情報収集はできるので副業として活動を始めるなどの選択肢も取れます。
試しに会社から受注してみるのも面白そうですね。(副業も含めてできるかは会社によりますが。)
異動は期待できない可能性もあるので副業できる会社かどうかは転職前に確認しておきましょう。
とにかく数。100社受けてみる
中小企業や地方の企業など慢性的な人材不足を抱えている会社はたくさんあります。
未経験者でもいいから来て欲しいという会社も少なくありません。
なので未経験者でもOKという会社を100社くらい当たれば1社くらいは雇ってくれるかもしれません。ただし、ブラック企業を引き当てる可能性があるので注意。
いきなり転職は厳しいので副業で実績を積んでおくのもありです。
〇〇もできるITエンジニアを目指す
20代からITエンジニアをやっている人は、ITエンジニアとしての能力は高いです。が、それ以外のスキルに関してはからっきしだったりします。
なのでプログラミング単体ではまず勝てませんが、「営業もできるITエンジニア」とか「マネジメントができるITエンジニア」とかであれば十分勝つことが可能です。
仕事で使うプログラミングスキルって思ったほど高くありません。むしろマネジメント・営業・マーケティングのが大事だったりします。
もちろんプログラミングスキルにパラメータ極ふりして突き抜けている人ならプログラミング単体でも活躍可能です。
が、10代・20代からやっている人であってもこの域に到達できる人はほとんどいません。
30代以降は「20代の頃のようなスピーディーな仕事」が難しくなることもあって「プログラミングだけができるITエンジニア」よりも「営業ができるITエンジニア」、「マネジメントができるITエンジニア」の方が活躍できる可能性が高くなります。
特にフリーランスを目指している方は「プログラミングだけができるITエンジニア」ではかなり厳しいです。
まずは現在自分のやっている仕事と組み合わせて「〇〇もできるITエンジニア」を目指しましょう。
関連記事>>IT業界に入るために必要なこととは?
あなたがなりたいのは本当にITエンジニアですか?
ITエンジニアは勉強にあることも多くやりがいのある仕事ではあります。私は10年ITエンジニアとして働きましたが、非常に多くのことを学ぶことができましたし、非常にやりがいも感じていました。
が、反面めちゃくちゃしんどいです。最近はいくらかマシになりましたが、残業は多いですし休日出勤も頻繁にあります。不具合や仕様変更により大幅な時間を取られるのは当たり前でプロジェクトが炎上することもしばしば。
長時間労働により倒れて救急車で運ばれる人もいました。
仕事が好きとか製品を愛しているとかでなければとても耐えられません。
なので最近ITエンジニアになりたい人が多くて驚いております。
他の業界の事情は全く知らないですが、ITエンジニアなんか目じゃないくらいしんどいんですかね?
今の会社や業界に不安を感じて転職を考えているならITエンジニアにこだわる必要はありません。今の職種のままIT業界に入ることもできます。
あるいは営業職や事務職であれば未経験でもIT業界に転職しやすいです。
あなたがやってきたことは決して無駄ではありません。もっと自分の経験や実績を活かした方法を模索しましょう。
もちろん自分の実績や経験を考え抜いた上でITエンジニアを目指すのはOKです。
関連記事>>ITエンジニアを目指している人に伝えたいこと
関連記事>>IT業界の人材不足の実情と未経験者が目指すべき企業
終わりに
30歳からでも40歳からでもITエンジニアを目指すことは可能です。が、体力面や精神面を考えるとあまりおすすめしません。
もちろんインフルエンサーばりに作業や努力できる人なら問題ありません。ガンガン挑戦してください。
ただ、やはり1日何時間も努力できる人って多くありません。なのでガツガツやるよりも時間をかけて取り組みましょう。
ネットを見てて思うのが「ITエンジニアになりたい」というよりは「今の会社や業界から抜け出したい」ということのようですね。
IT業界に入るだけならITエンジニアになる必要はありません。そして伸びている業界はIT業界だけではないです。
自分の経験や実績を見直しつつ、あらゆる可能性を考えることが大切です。
IT業界を目指すならITパスポートの勉強がおすすめです。
ITパスポートの試験対策まとめ
IT業界の基礎知識まとめ>>IT業界に入るための基礎知識まとめ