こんにちは、みやびのです。
本記事は未経験からITエンジニアになるための就職講座(全5回)です。
「ITエンジニアになりたいけど具体的にどうすればいいの?」
と悩んでいる方は多いと思います。
かつての私もそうでした。
しかし、ITエンジニアになること自体はそこまで難しいことではありません。
プログラミングの勉強など特別なスキルは不要ですし、一般的な就職活動でも就職できる可能性はあります。
本講座では、私が実際にITエンジニアになった時の経験も交えて、ITエンジニアになるには具体的に何をすればいいのかについて、全5回にわたって紹介します。
第1回:未経験からITエンジニアになるためには
第2回:ITエンジニアになるための事前調査
第3回:ITエンジニアになるための人生設計
第4回:ITエンジニアになるための求人情報の探し方
第5回:ITエンジニアになるための面接戦略
※講座の内容は予告なく変更となる場合があります。
目次
ITエンジニアとはどんな仕事なのか
ITエンジニアは「プログラミングを書く仕事」をイメージする方は多いと思います。
確かにITエンジニアはプログラムを書くこともありますが、それだけではありません。
ITエンジニアの仕事は非常に多岐に渡ります。
例えば以下のような仕事があります。
・システム戦略を考える
・顧客と会話して仕様を調整する
・システムを設計する
・プログラムを書く
・テストをする
・システムトラブルに対応する
・顧客からのクレームに対応する
上記の通り、プログラムを書くというのは仕事のほんの一部に過ぎません。
顧客との調整などのシステムの発案段階から開発・運用まで、システムに関するほぼ全ての工程がITエンジニアの仕事となります。
もちろん必ずしも一人で全ての工程を行うわけではありません。多くの場合複数人で作業を分担します。
なのでITエンジニアでありながら全くプログラムを書かない人もいます。
かくいう私も5年ほど全くプログラムを書かない部署にいました。
ITエンジニアだからと必ずしもプログラミングの知識は必要ありません。
プログラミングを勉強する姿勢は大事ですが、「ITエンジニアになるために本当に必要なことは何なのか?」という点を知ることから始めましょう。
未経験からITエンジニアになるための就職講座(全5回)
ITエンジニアになるための手順を全5回の講座で紹介します。
第1回:未経験からITエンジニアになるためには
上記で説明した通り、ITエンジニアになるために必要なことはプログラミングの勉強ではありません。
もちろん勉強しておくことに越したことはありませんし、勉強しようとする姿勢は大事です。
が、もっと先にやるこがあります。
第1回では「未経験からITエンジニアになるために必要なこと」について紹介します。
第2回:ITエンジニアになるための事前調査
ITエンジニアになる前にやっておくべきことは「ITエンジニア」がどんな仕事か調べることです。
ITエンジニアと一言に言ってもWebサイトを作成するITエンジニアもいれば組み込みシステムを開発するITエンジニアなど様々な種類がいます。
また、前述の通り仕事内容も多岐に渡り単にプログラムを書くだけの仕事にはとどまりません。
ITエンジニアの役割や働き方は時代によっても変わります。私がITエンジニアになった頃と比べてもかなり情勢が変わりました。
なので常に新しい時代のITエンジニアについて調べることが大事です。
第2回では、「ITエンジニアが仕事についてどう調べればいいのか」という点について紹介します。
第3回:ITエンジニアになるための人生設計
ITエンジニアになるために考えておくことの1つが人生設計(将来設計)です。
人生設計と聞くと難しく感じるかもしれませんが、要はあなたが将来どんな人間になりたいかということ。
人生設計をしておけば、キャリアを積む際や転職を考える際の指針になります。簡単でいいのであなた自身の人生について考えてみましょう。
第3回では「ITエンジニアになるためにどのように人生を設計すればいいのか」というテーマでお話しします。
第4回:ITエンジニアになるための求人情報の探し方
人生設計が決まったら早速就職活動を始めましょう。
基本的に一般的な就職活動でOKです。
SPIや面接など就職活動のための勉強は必要ですが、ITエンジニアになるからといって特別な勉強は必要ありません。
並行してプログラミングを勉強するのはOKですが、飽くまで就職活動を優先しましょう。
第4回では、「ITエンジニアになるための求人情報をどう探せばいいのか」という点について紹介します。
>>第4回:ITエンジニアになるための求人情報の探し方(準備中)
第5回:ITエンジニアになるための面接戦略
未経験からITエンジニアになるために大きな壁となるのが面接です。
私もあまり面接が得意な方ではなかったのでかなり苦労しました。
面接において重要なことは人生設計をしっかりしておくこと。あなた自身の軸が決まっていないと面接に通ることは非常に難しくなります。
第5回では、「面接で内定を取るためにはどのような準備をしておけばいいのか」について説明します。
>>第5回:ITエンジニアになるための面接戦略(準備中)
※講座の内容は予告なく変更となる場合があります。
▼未経験からIT業界への転職を考えるなら▼